2009年2月14日土曜日

反省点の多い一日

ブログを始めて丁度1ヶ月と10日ほど経過しましたが、なにが丁度なのか意味がわかりませんが、こうして毎日反省を繰り返しているにもかかわらず、なかなか失敗が耐えないものです。
失敗したことで何かペナルティを受けるのであれば、その痛みを経験として海より深く反省するのでしょうけれど、麻雀の場合はその失敗が元となって勝利を呼び込んだりしますよね。
だから、結果論的におーけーならまあ良いや、という心理が働いてしまうのが成長しない要因のひとつなのでしょう。
今度から失敗したらタバコ一本へし折るとか、やってみようかな…。
ちなみに良い打牌をしたらセロテープでつなぎ直します。

・今日の反省その1

あ、やっちまった。と声に出したのは久しぶりです。
一体この時、マンズのカタチをどう捉え間違えていたのやら…。
こういうのはもはや牌効率とかそんな次元じゃありません。一般卓から出直して来いと言われてしかるべきですね。まだチートイシャンテンにとる3mのほうが可愛げがあります。どっちもダメですけど。
流れを感じてマンズを嫌いました、とか言えたら楽なのでしょうけれど、あいにく念能力にもオーラ力にも開花しておりません。

で、こうなりました。

なんでリーチやねん。
曲げることがダメとは言えませんが、平場の愚系ダマ7700を曲げるのは俺の戦術との食い合わせが最悪です。一度ミスったあとにすぐ精神を立て直せないのは弱い証拠なり。僥倖とはこういうことを言います。

・今日の失敗その2

まさかのフリテン単騎受け。寝てんのかと。
画像の点数状況を見返して気がついたのですが、どうも俺はラスになる可能性が下がるにつれて集中力がダダ下がりするようです。くわえて、前の局でめくりあいに勝っていたりするとなおさら次局が適当になることが判明しました。思い当たる節が多すぎます。
ちなみにこれ、ツモっちゃいます。
三色ついてることに気づいてませんでした。七回くらい死んだほうがいい。

・今日の反省その3

一見すると別になんでもありませんが、これ下家の5pをチーし忘れています。
345678から345でチーして8を切るなんて特上に居る打ち手なら9割9分は知っていてしかるべき基礎ですよね。もちろん俺も気づいていたし、出たら鳴こうと、ちゃんと鳴きナシを切っていました。
にも関わらず、反射的に右クリックを押していました。
どうやら俺の右手にはミギーという名前の生物が宿っているようです。
関係ないけど、ミギーって麻雀強そうですよね。

・今日の反省その4

押しすぎ。
この一枚さえ通せばテンパイ料がもらえるとはいえ、下家も無筋(ワンチャンスだけど)の2sを押している局面で初牌のドラ南は打たないほうが良いでしょう。当たる確率もこの段階まで来ればそこそこ高いですし、なにより刺さったときのダメージがでかすぎます。即死レベルです。実際のところ8mさえ押すかどうか微妙な範囲だと思いました。
基本的にこのゲーム、平場なら子のリーチに押してもあんまり良いことないんですよね。自分が親なら話は別ですけど、この画像で言えばツモられたところで一番損するのは親被りを受ける対面ですし。もちろん親のリーチにだって押してもあんまり良いことありませんが。というかリーチに押すことが大半は損ですね。ま、ツモられると三人でラスの押し付け合いをしなきゃならないし、トップ率も下がるから、この辺の押し引きが大事なのでしょう。

しっかし、これだけ下手を打っても昨日の成績は4-5-1-1というほぼ最高の結果に。
もしかしたら自分が気づいていないだけで、実はミスを帳消しにするようなすばらしい打牌があるのでは!?

と思って探してみたけど別にありませんでした。

強いて言うなら、これとか…?

間3sの受けが出来るので8pより2s切ったほうが良いですよー…て。どこの初心者講座ですか。

大城は一般卓からやりなおしてこい!ブログランキングはこちらです。

2 件のコメント:

Anonymous 匿名 さんは書きました...

四連ラスとか引く鉄雑魚が来ました。

おーしろさんのミスなぞ鼻で笑えるくらい糞ぬるかったです。

勉強云々よりも集中力が足りないようです(´・ω・`)

集中力講座お願いします(´;ω;`)

2009年2月14日 1:43  
Blogger 大城遊佐 さんは書きました...

>>ウィドゥさん
俺も前回の3ラス記事のあとラスったので4連ラス仲間です!最近はラスっても30戦トップなしのウシジマくんの地獄にくらべればぬるいぬるーいと考えております(失礼)
何だかんだで、ミスは自分に返ってくるものなのですね…。
集中力については俺もけっこう考えさせられることが多いので、一度記事にしてみるテーマではありますね!役に立つかどうかは別として…。

2009年2月14日 3:16  

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム